What’s New
- 第83回 JBCA全国大会開催の詳細と発表プログラムが発表になりました (2023年9月22日更新)2023年10月14日(土)・15日(日) ハイブリッド(対 … 続きを読む
- 国際ビジネスコミニケーション学会(JBCA)第120回関東支部会を、9月23日(土)に対面及びオンラインの両方で実施致します。参加費はいずれも無料です。(2023年9月10日更新)国際ビジネスコミニケーション学会(JBCA)第120回関東支 … 続きを読む
- JBCA学会員 柴田真一のワンポイントビジネス英会話 Vol.2-2 を掲載しましたJBCA会員で、NHKラジオビジネス英語の講師としても皆様ご … 続きを読む
- 速報!KBCA学術学会にて同志社大学佐藤研一先生の発表が現地新聞記事に掲載されました(2023年9月7日 更新)8月16日から18日にかけて、韓国釜山で開催された「2023 … 続きを読む
- JBCA学会員 黒田良先生の新刊本「外資系の言語学」のご紹介(2023年8月29日 更新)JBCA学会員である黒田良先生が新刊本を発売されましたのでお … 続きを読む
Highlights
学会員著書紹介
New Featuring
新企画・6回連載
JBCA学会史 『商英と人とビジネスと。』
出典: 尾崎茂先生「日本商業英語学会史」より
エピソード3:「学会名称の変更」~『国際ビジネスコミュニケーション学会-JBCA』への道程~
日本商業英語学会史(尾崎茂先生著・青山学院大学名誉教授)の「あとがき」には、「これまでの学会で解決できなかった課題の1つとして、『戦後間もない第25回(1965年)開催のシンポジウムでの羽田三郎教授(青山学院大学名誉教授)の痛烈な「ことば」がまだ耳に残る。』と記されている。その「ことば」とは・・・
<続きはこちらから>
エピソード2:「建設時代の学会」~戦後の学会の再開~
エピソード1:「創設の時代」~戦前の学会~
JBCA Topics
2023年
2023年度5月開催「第1回 JBCA関東支部会」での研究発表映像
後宮昌樹 先生
佐藤洋一 先生
2021年以前の動画コンテンツは、こちらから
JBCA学会員 柴田真一の
ワンポイントビジネス英会話 2

Vol. 2-2 プレゼンテーションで聞き手を引き付けるコツ(2)
前回は、プレゼンの冒頭で質問をすると、聞き手を引き付けることができるというお話をしました。はじめの数分で聞き手に「話を聞きたい!」と<続きを読む>
Vol.2-1 : プレゼンテーションで聞き手を引き付けるコツ(1)
Vol.1-1 : オンライン会議を乗り切るコツ
Vol.1-2 : オンライン会議の音声・画像トラブル
Vol 1-3:ネットワーキングを上手にこなすコツ
Vol 1-4 : ネットワーキングで相手との距離を縮めるフレーズ

Facebookもご参照ください